

This parts is registered in3people
シャーシの柔らかさを活かすのと塗装の剥がれを回避するために、ラバーのキャッチを使っているのですが、ボディーが外れるので対策としてスポンジを貼ったところ、効果ありです🤗 まあポリカにすれば、解消されるのですが😅プラボディ好きなので😊
2018/08/16 05:25:46




サトシさん!コメントありがとうございます😊お初です🎶共感できる方がいて嬉しいです😆

今晩はと初めまして( ..)" 自分もMSで同じ事しております、用途は違うのですがウイニングバードをフロチンで使うとよく先っぽが引っかかってしまうので😅

クロちゃんさん!ありがとうございます😊これから、走らせるごとに色々な問題がありそうですね❗️参考にさせて頂きます🙇♀️

肉抜きしたMAが捻じれて着地する度に接点が電池から一瞬外れて立ち上がりのロスが出てしまった俺が通りますよ(´・ω・`)ショボーン

フェブラリーさん!心得てます🎶

捻れ過ぎ=トルク抜けにも注意っすよ♪

( Д ) ゚ ゚

フェブラリーさん!実はAパーツも捻れるように工夫してあります😋

このボディ搭載はホント技アリっすよ♪ 自分は提灯アームとギアカバーにビス立ててポリカをブスッ!で済ませちゃったから💦 捻った時のシャーシとボディの動きを見てみたいっすね♪(σ≧∀≦)σ

フェブラリーさん!手でシャーシを捻ったりするとボディーも動いてくれるので、これはいいと思いました😄

フェブラリーさん!ありがとうございます!最初は塗装のためにラバーを使いはじめたのですがボディーが動くことに気づいて、これなら相性抜群だと思いました😄

あ~そうか~、捻れ加工とキャッチ止めの相性は考えてなかったわぁ💦 でも工夫して見事にボディ載せてる! "捻れMA×プラボディ×キャッチ止め"これは新境地ですよ!(σ≧∀≦)σ

ひろさん!カーボン豪華❗️私より前にやってる人がいましたか😄

自分もそこ、3ミリカーボンプレートでコの字型にカットしてボディ引っかかるようにしてます🙋

ミニ松さん!ありがとうございます😊変なとこに閃きを使ってしまった😆💦

なるほど~🤔💡すごい閃きですね😆

ひろさん!ありがとうございます❗️プラ最高です👍

プラ好きNICEです👍