

This parts is registered in1people
100円だったから 3つ買って いろんな径で つくろうと 思ったら 4本履いて 落下テストさせてみると 跳ねるやんけ~~~~Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ! あっ(゜ロ゜; 落下テスト 電池入れてなかった💦 電池入れてやったら ピタピタでした たまーに 若干跳ねるかな みんなさん お騒がせして すんません😝
2018/12/21 20:36:58


コメント くれた方達へ なんか 電池入れ忘れてて💦 電池入れたら 跳ねませんでした 🙇♂️ どーやら 中径ホイールにはめても 大丈夫そうです❗️

そうだったんですね😲 イメージだけで思っていました😅 勉強になります😄

ホーKINGさん 確かですよ ペラペラタイヤよりスポンジタイヤのが 重いんすよ 確か❗️みんなスポンジ軽いいうけど そんなことないねって 誰かと計った記憶があります。

なるほどです😄 グリップは高そうですけど、軽さは武器になりそうですよね😄👍

思いますが ちょっと 方軸の味方になるかもかなって❗️ なんで ダミーとしてでなく メインタイヤとして 一工夫入れて 使ってみるつもりです

ホーKingさん 実わ 一度 スポンジ限定レース中に(不参加)人の タイム計測をしたことがあって フツーのハーフペラも 低反発も あまりタイムが変わらないんすよ❗️複数計ったので 間違いない

あとはハーフのダミータイヤか、インナーに使うか、くらいですかね🤔

Xさん でっかく書いてありますねぇ💦

苦そうな臭いがするよ(笑)🍛

しゃちょー グリップはホコリつけたまま にしよーかと

真面目な話グリップ強すぎな感じ

大径ナローホイール用と、商品名でも謳っていますよ(。-_-。)

食べたい

ホーKINGさん 一年くらい 売れ残りが 半端なかったからです あと白MAの在庫もやばいです 性能がよい 勝つために使うものは 売れるけど 飾りみたいなものは 全く売れないんです

100円は安いですね😲

研究用に も~3つくらい 買っておけばよかたなぁ つぎまた 買お とりあえず 24 25 26ミリ あたり 作ってみよう

引っ張って初めて機能するのかも知れないですね!私は一回も大径ローハイトに履かせず仕舞いでしたw

そーいやー せつめーしょには だいけいナローなんちゃら用とか書いてあったなぁ 中径カーボンに履かせたから 分厚すぎるのかもしれんなぁ🤔引っ張りが足りないのかなぁ

マシンが軽すぎて沈み込まないとかあるんでしょうか、私は小径ローハイト用とか、大径のホイールに履かせてましたがいい感じでしたよ♪