This parts is registered in2people
なんか検定試験前もあって鬱憤ばらしとか含めて投稿させていただきます ヤスリとコンパウンドの認識について プロの方で携わってる人ならご存知かもしれませんが ピカピカに仕上げようという箇所は 形を整える#100未満→#100番代→#600 仕上げで光らせる土台#1000→#1500くらい→#2000 ↑ここまで出来るのはヤスリと呼ばれるものが大半 ↓ここから出来るのはコンパウンドと呼ばれるもの 更に光らせる為に#4000→#6000→#10000 恐らくこんな感じで段階を踏んで研磨されます 更にコンパウンド、つまり研磨剤になるとペースト状の中に混じってる粒子の硬さによって 鉄工向きとプラ向きと出て来て鉄工向きが所謂サビ取り用と呼ばれてます(実際はもうちょい違うっぽい 何が言いたかったかというと 目の数値によって我々人間目線の役割が変わるということだと思います(冒頭で何を話したっけ??? 個人的には2000まで削れば触り心地の良い濁った見た目 4000以上は擦るとキュッとした感触でよく見ると反射してる 10000以上は鏡を作ろうクラスの印象 また、コンパウンドは粒子の硬さに効力が左右されますので磨く対象はどのくらいの硬さか?に注意しましょう 追記: 忘れてたわ ターミナルを磨く目的で錆び取りコンパウンドを使用する場合はコンパウンド自体油分を含めてますので通電が悪くなるので ターミナルの錆び取りの場合は仕上げにパークリで脱脂する事をお勧めします 逆を言えばバッテリーとモーターの接点以外、錆そのものは過剰酸化防止に活用しますのでバッテリー接点とモーター接点を磨くことをお勧めします これで速くなるか? データも資料も無いし理論上なのでわかりません!
2019/11/19 22:46:27
そーですよね…
わっさんさん 厚さに余分が無い分難しいですよね…だからといって荒めの段階で処理怠ると鏡面の一部に傷が付いてる様に見えてしまいますし…スタートの目を細かめからスタートするくらいでしょうか…
AR使いさん 鏡面はとにかく忍耐と持続力!時間もそうですがとにかく腕が疲れますよね…
ももケロさん マスダンは傷が無ければサビ取り用コンパウンドのみでもピカピカになりますよ!
大昔に石を鏡面磨きしたことがある。ただピカらせるだけなら、紙ヤスリの水研ぎで手に伝わる感触が明らかに変わるの判るから、全体がそうなったら番手上げてだけなんだけど、カーボンは削り過ぎ防止で、石より難しい
暇だったから親戚にコンパウンド借りて鉄を鏡面加工したことあります
めっちゃ参考になりました! マスダンも鏡のようにできそうですね