














まず手前に写ってる棒(ギヤカバーを表から見て右側のCHASSISって書いてある上でその裏)をニッパーなどで切り取ります。 次に切り取った所の穴に合わせて2mmのハンドドリルで穴開けをします。(この時ちゃんと切り取った所の跡の丸いところに合わせないと後でネジ止めしずらくなるので注意してください) 後はトラスビスなどで止めれば完成です❗ ギヤカバーのツメが折れたときに使えますよ 9/23・770view40coolありがとうございます 890viewありがとうございます 1000viewありがとうございます❗
2015/09/22 13:03:53




懐かしい~笑笑

(笑)\(//∇//)\ラジ四駆は分からないねぇ。☆

それは分かりません。すいません🙏

ラジ四駆のネジ止めどうやればいいのだろう?

この方法いいですよね🎵

僕と同じやり方だ!

どうぞどうぞ

裕貴さん、ねじ止め参考にさせていただきました(((o(*゚▽゚*)o)))

祐貴ちゃん、大丈夫だよ!(((o(*゚▽゚*)o)))☆コメント間違いは皆んな有るからね!☆気にしない気にしない!(((o(*゚▽゚*)o)))

最善は折れる前ですね。 折れてからならそのままシャーシも貫通させて、下からネジ止め+ロックナット留めくらいしないとカバーが浮きます。お困りでしたら、ぜひお試しを。

折れたらやってみてはって言おうとしたけど間違えたんで

コメント間違えたんで気にしないでね!

∑(゚Д゚)怒ってないよ??∑(゚Д゚)

あっコメント間違えた💦

怒ってます?

自分はあまりYouTubeやネット系でミニ四駆作ってないですからね。(((o(*゚▽゚*)o)))

ネットで見つけただけですよ

ナイスアイデア!💡(((o(*゚▽゚*)o)))

確かにそうですよね。僕の場合は折れてからやったのでペラシャ付近の調整がムズいです

折れる前にやるのがベストですね。 折れてからやっても浮くので( ;´Д`)

(^o^ゞ

使わせてもらうワイ(´・ω・`)