Diary list130
-
-
スライドダンパー作成記録
-
-
スライドダンパーまでの作成記録
-
-
マダスライドシナイダンパーまでの作成記録
-
-
アンカー
-
-
減衰前後左右スライドのアンカーを考えてみる
-
-
ブレーキジグ改造
-
-
フレキブレーキあれこれ仮説メモ
-
-
土台
-
-
シャーシ
-
-
新しいラインナップ
-
-
新シャーシと作り方と感じたこと
-
-
おんなじ様なマシンたち
-
-
アバンテMk.3 ちょこ変更
-
-
接着こつめも
-
-
タイヤ幅とか
-
-
ペラ交換
-
-
リアAT追加写真
-
-
フロントAT追加写真
-
-
提灯構想
-
-
新シャーシ
-
-
タイヤストッカー(2個目)
-
-
モーター
-
-
フレキ補修
-
-
シンデレラフィット
-
-
リジット化
-
-
キャッチャーダンパー
-
-
タイヤメモ
-
-
モーターブートキャンプの改造
-
-
橋渡し記録
-
-
フロント微変更
-
-
VZモーター押さえ
-
-
Vzギアカバー逃がし
-
-
Vzシャーシのせかえ
-
-
クラウン裏の素材比較
-
-
タイムアタックとVZの個人的良さ
-
-
ATスラダン製作記録
-
-
メタルロック
-
-
穴埋め
-
-
マスダン
-
-
ノズル
-
-
ウイニングバード
-
-
ウイニングバード
-
-
Vzクリオネ提灯 追加写真
-
-
軽量化
-
-
ローラーあなあけ
-
-
リューター(収納と切ったもの)
-
-
Vz提灯芯だし
-
-
ボツ提灯
-
-
230311_走行メモ
-
-
全バラメンテ
-
-
AT
-
-
タクアン
-
-
軸プラ
-
-
AT
-
-
スラダン改修
-
-
ギアカバー外れ防止と穴あけ
-
-
片軸はまりそう
-
-
Vz提灯 追加写真
-
-
スラダン改修
-
-
充電器
-
-
溝堀の統一
-
-
ブレーキあれこれメモ
-
-
ATスラダン追加写真
-
-
大量作成
-
-
強化ギアカバーのここ
-
-
平行削りΦ4相当
-
-
ローラー穴検討と実施
-
-
コピー土台
-
-
1軸土台穴位置変更
-
-
3h軽量化
-
-
空力マシン
-
-
手抜き追加削り
-
-
カウンター上押さえ 追加写真
-
-
1軸ピボットv2追加写真
-
-
チャージャーチームにevoがやってきた
-
-
1軸ピボット追加写真
-
-
ローラー削れ具合から見る挙動とLCとか
-
-
new item
-
-
ローラーあなあけ
-
-
シャーシ入れ替え
-
-
1軸リア 改造前後
-
-
軽量化ローラー2個目
-
-
在庫切れ
-
-
交換
-
-
換装
-
-
バリ取り
-
-
ヒンジ式提灯 追加写真
-
-
モーター慣らし
-
-
2軸スラダン
-
-
もうちょい2
-
-
もうちょい
-
-
一軸リア 追加写真
-
-
リアバンパー構想
-
-
トーチスタビ
-
-
カーボンハート
-
-
軽量化
-
-
壱軸フロント追加写真
-
-
軽量化
-
-
壱軸フロント追加写真
-
-
スラスト抜け防止
-
-
1軸リア 追加写真
-
-
シャーシ換装
-
-
ATスラダンカーボン化
-
-
土台
-
-
減衰調整(メモ)
-
-
絶妙なブレーキ
-
-
各種調整とか
-
-
220626_セッティング記録(TT1着)
-
-
ローラー取り付けのちょっとしたコツみつけた
-
-
噂のあれと仮組
-
-
続 環境変化対応でのいろいろお試し
-
-
環境変化対応でのいろいろお試し
-
-
シャーシ~再現性を求めて~
-
-
シンプル2軸バンパー
-
-
13mm二段ローラー寸法記録
-
-
PIT BOX for you
-
-
提灯連動タイプのデメリットを考えてみた
-
-
スラストチップのちょっとしたこと
-
-
スラスト抜け防止&提灯揺さぶり防止
-
-
ATスラダン検討 その4
-
-
ATスラダン検討 その3
-
-
ATスラダン検討 その2
-
-
ATスラダン検討
-
-
剥がせる
-
-
ブレーキ作成ジグ
-
-
220521_ピットボックス
-
-
220519_セッティング記録
-
-
フィット
-
-
逆振りLCのもしかして
-
-
ベアリングストレス
